PROJECT COMPについてお知らせお問い合わせ法人の方はこちら

利用規約

株式会社PROJECT COMP(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するサービス「PROJECT COMP」(以下「本サービス」といいます。名称が変更された場合には、変更後の名称を含みます。) の利用に係る諸条件を定めるために、以下のとおり利用規約(以下「本利用規約」といいます。)を定めます。 本サービスのユーザーは、本利用規約に同意の上、本サービスをご利用ください。
第1条(本サービス)
  1. 本サービスは、ユーザーに関する所属会社、職種、グレード、年収その他情報を集計、分析および統合することで、 報酬市場の透明化を実現するためのプラットフォームです
  2. 本サービスの内容は、本利用規約その他当社が定めるコンテンツに規定します。
第2条(定義)
本利用規約において、以下の用語は、当社が別途定義する場合を除き、以下の内容を意味するものとして用います。
  1. 「ユーザー」とは、本規約の内容に同意して、本サービスを利用する利用者をさします(第4条においてはユーザーになることを検討して本サイトまたは本サービスを利用する者を含みます)。
  2. 「ユーザー情報」とは、ユーザーの登録情報その他ユーザーによる本サービスの利用に係る情報をさします。
  3. 「ユーザーページ」とは、ユーザーの登録情報の確認・変更等ができるユーザー専用のページのことをさします。
  4. 「所属会社」とは、ユーザーが過去に所属したまたは現在所属する会社(株式会社、合同会社その他会社としての形態を問わず、また、雇用契約、業務委託契約その他ユーザーが所属会社との間で締結する契約の形態を問いません。)をさします。
  5. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)またはアイデア、ノウハウ等をさします。
  6. 「登録情報」とは、ユーザーが、本サービス登録に際して登録した情報をさし、本サービス登録後にユーザーが更新した情報も含みます。
  7. 「報酬情報」とは、登録情報のうち、所属会社、職種、グレード、年収その他ユーザーが所属会社から受領する報酬に関連する情報をさします。
  8. 「本規約」とは、本利用規約、ガイドラインその他当社が定めるコンテンツをさし、これらはすべて本規約を構成します。
  9. 「本サービス登録」とは、本サービスを利用するために必要となるユーザーのアカウントの登録をいい、オンラインその他当社が認める方法による登録をさします。
  10. 「本サイト」とは、当社が運営し提供するインターネットサイト「PROJECT COMP」(名称が変更された場合には、変更後の名称を含みます。)のことをさします。
第3条(本規約への同意および本規約の変更)
  1. 本規約は、本サービスの利用に係る諸条件を、ユーザーと当社との間で定めることを目的とします。
  2. ユーザーは、本規約に同意し、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。ユーザーが本規約に同意することにより、ユーザーと当社との間で本規約を内容とする本サービスの利用契約(以下「本契約」といいます。)が成立したものとみなします。なお、本利用規約の内容と本利用規約以外の本規約の内容との間に矛盾または抵触がある場合には、本利用規約が本利用規約以外の本規約の定めに優先して適用されるものとします。
  3. 当社は、ユーザーが本サービスを実際に利用することによって、本規約について、有効に同意をしたものとみなします。
  4. 当社は、本規約の変更が、本規約に基づく契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、民法548条の4の規定により、本規約を変更することができるものとします。本規約を変更した場合、本サービスに関する一切の事項は変更後の規約によるものとします。
第4条(本サービス登録)
  1. ユーザーは、本サービスの利用に際して、本サービスのアカウントを登録する必要があります。 ユーザーは、本サービス登録に際して、自身に関する正確かつ最新の情報を入力しなければなりません。
  2. 当社は、ユーザーの登録情報その他当社が保有する情報をもとに本サービス登録の可否について審査を行います。 かかる審査の結果、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合には、 当社は、本サービス登録を認めないことがあります。 なお、当社はかかる審査の過程および審査結果の理由について、ユーザーに対してその内容を説明する義務を負いません。
    1. ユーザーが既にほかのアカウントを登録済みである場合
    2. 第三者に利用させる目的でユーザーになろうとする場合
    3. ユーザーが過去に本規約のいずれかの条項に違反したことがある場合
    4. ユーザーが実在しないことが疑われる場合または登録内容に不正確な情報もしくは虚偽と疑われる情報が含まれている場合
    5. 本サービスの提供または他のユーザーもしくはユーザーの利用に対する妨害もしくは支障を及ぼす行為その他不正行為を行ったことが疑われる場合
    6. 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロもしくは特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下、総称して「暴力団員等」といいます。)に該当すること、暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること、暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること、自らもしくは第三者の不正の利益を図る目的もしくは第三者に損害を加える目的をもってするなど、暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること、暴力団員等に対して資金等を提供し、もしくは便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること、または暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること(以下、上記のすべてを総称して「反社会的勢力」といいます。)が判明した場合
    7. その他当社がユーザーによる本サービスの利用が不適当であると判断する場合
  3. ユーザーは、当社が認める場合を除き、本サービス登録を重複して行うことができません。
  4. 当社は、必要に応じて、ユーザーに対して、本サービス登録に必要となる一定の情報および書類等の提出を求めることができ、この場合、ユーザーは、速やかに当該情報および書類を当社の定める方法で提出するものとします。
  5. ユーザーは、本サービス登録の内容に変更があった場合には、直ちに当社が定める手続に従い、登録内容を変更しなければならず、ユーザーページにおいて常に自身に関する正確かつ最新の情報が登録されている状態を保持しなければなりません。
  6. ユーザーは、自身のアカウントに関する情報(メールアドレスおよびパスワードを含みますがこれらに限られません。以下「アカウント情報」といいます。)を自ら管理しなければならず、これらの情報について、第三者との共有、譲渡、貸与その他いかなる処分も行うことができません。また、アカウント情報が第三者に漏えいした場合またはそのおそれがある場合(第三者に利用された形跡がある場合を含みますがこれに限られません)には、速やかに当社に連絡しなければなりません。
第5条(当社による本サービス登録の抹消等)
当社は、ユーザーが以下のいずれかの各号に該当すると判断した場合、事前の通知を行うことなく、本サービス登録の抹消、本サービスの全部もしくは一部の利用の停止またはユーザー情報の削除その他当社が必要と認める措置を講じることができます。また、当社は、本条に定める措置を講じたユーザーに対して、将来にわたって本サービスその他当社が提供するサービスの利用を禁止することができます。なお、当社は本条に定める措置を講じた理由について、ユーザーに対してその内容を説明する義務を負いません。 本条に基づく当社の措置によりユーザーに生じたいかなる損害についても、当社は責任を負わないものとします。
  1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
  2. 本規約に基づく債務が履行されない場合
  3. 法令に違反した場合
  4. ユーザーの登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
  5. ユーザーの登録情報が他のユーザーの登録情報と重複している場合
  6. 第4条第2項各号のいずれかに該当する場合
  7. 本規約の定めに従い必要となる手続を行わない場合
  8. 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して14日間以上応答がない場合
  9. 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申し立てがあった場合
  10. ユーザーが自らまたは第三者をして、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動もしくは暴力を用いる行為、または風評を流布し、偽計を用いもしくは威力を用いて、信用を毀損もしくは業務を妨害する行為をした場合
  11. その他当社が本サービスを利用させることについて相応しくないと判断した場合
第6条(ユーザーによる本サービス登録の抹消)
  1. ユーザーは、当社所定の手続に従い本サービス登録を抹消することができます。
  2. ユーザーは、本サービス登録を抹消するに際して、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちにすべての債務を履行しなければなりません。
  3. ユーザーは、本サービス登録の抹消後も、当社およびその他のユーザーや第三者に対する本契約に関する一切の義務および債務を免れるものではありません。
  4. 当社は、ユーザーが本サービス登録を抹消した後、ユーザー情報の全部または一部を当社の裁量で消去することができ、ユーザーは、本サービス登録の抹消に際して、法令に定めがある場合を除き、当社に対してユーザー情報の提供を求めることができません。
  5. ユーザーは、本サービス登録の抹消後に、再度本サービス登録を希望する際は、再度本規約に従い登録手続を行う必要があります。ユーザーは再度の本サービス登録後、本サービス登録の抹消前のユーザー情報が引き継がれないことがあることを予め承諾するものとします。
第7条(禁止事項)
  1. 本規約に違反する行為
  2. 法令に違反する行為
  3. 犯罪行為に関連する行為
  4. 公の秩序または善良な風俗を害するおそれのある行為
  5. 当社、他のユーザーまたは第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシーその他の権利もしくは利益を侵害するおそれのある行為
  6. 過度に暴力的もしくは残虐な表現、過度にわいせつな表現、差別を助長する表現、自殺もしくは自傷行為を助長する表現、薬物の不適切な利用を誘引もしくは助長する表現または他人に不快感を与える表現その他反社会的な内容を含む表現を送信する行為
  7. 当社または第三者になりすます行為 (他のユーザーのIDまたはパスワードを利用する行為を含みます)
  8. 虚偽の情報を流布する行為
  9. 当社、他のユーザーまたは第三者の情報を改ざん、消去する行為
  10. 個人を特定する目的でSNS等で情報を拡散する行為、その他個人の特定につながる行為
  11. コンピュータ・ウィルスその他の有害なプログラムを流布する行為
  12. 当社が事前に許諾しない本サービスを利用した営業、宣伝、広告または勧誘行為
  13. 当社が事前に許諾しない本サイトおよび本サービスの全部または一部の使用、複製、送信、翻訳、翻案その他の二次利用または複製行為
  14. 本サービスを利用した宗教活動または宗教団体への勧誘行為
  15. わいせつな行為を目的とする行為または面識のない異性との出会いを目的とする行為その他の本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
  16. ユーザー情報を不正に収集、開示もしくは提供する行為
  17. 本サービスのサーバまたはネットワークシステムに過度な負担を与える行為その他の支障を与える行為
  18. 当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対する逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングその他の解析行為
  19. 当社のサーバまたはネットワークシステムへの不正アクセスその他当社による本サービスの運営または他のユーザーによる本サービスの利用への妨害もしくは支障を与える行為
  20. 本サービスを介さずに他のユーザーと直接間接を問わずにやり取りをすることで本サービスが定める取引を行う行為
  21. 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
  22. 当社が本サービス上に掲載する本サービスの利用に関するガイドラインに抵触する行為
  23. 前各号のいずれかに該当する行為を直接または間接に惹起、助長もしくは容易にする行為
  24. 前各号に定める行為の他当社が不適当と判断した行為
第8条(ユーザー情報の取扱い)
  1. 当社は、ユーザー情報について、本利用規約のほか当社が別途定めるプライバシーポリシーの定めに従い取り扱います。 かかる利用には、ユーザー情報を利用して、ユーザーに対し特定の情報をリコメンドすることが含まれます。
  2. ユーザーは、本サービスの利用に先立ち、プライバシーポリシーを確認し、同意した上で、本サービスを利用しなければなりません。
第9条(登録情報および統計情報)
  1. ユーザーは、当社に対し、所属会社、職種、グレード、年収その他当社が指定する情報を登録情報として登録することができます。
  2. 当社は、ユーザーの登録情報及びユーザーのために作成した査定結果レポートを蓄積し、加工することで、統計情報を作成し、有償または無償で統計情報を公開または提供することができます。
  3. ユーザーは、統計情報に登録情報が含まれることおよび統計情報それ自体または統計情報と他の情報を照合することでユーザーが特定される場合があることについて、あらかじめ同意するものとします。
  4. ユーザーは、ユーザーのニックネームを設定する場合には、ユーザーが特定できるようなニックネーム(ユーザーの氏名の全部又は一部が含まれているようなニックネームを含みますが、これに限られません。)を設定してはならず、万一、これに違反してユーザーが特定されたとしても、当社は一切の責任を負いません。
第10条(本サービスの利用料金)
本サービスは基本的に無償で使用することができます。但し、当社は、本サービスの一部を有償で提供することができるものとし、この場合、ユーザーは、当社に対し、本サービスの利用の対価として、当社が別途定める利用料金を当社が定める方法で支払います。
第11条(情報提供)
  1. 当社は、当社において必要と判断したときは、ユーザーに対し、本サービスの利用状況に関する一切の事項についての情報の提供およびこれらに関する資料の提出を求めることができるものとします。
  2. 当社がユーザーに対して前項に定める請求を行なったときは、ユーザーは、当社が別途定める期間内に、当社が指定する方法に従って、当社が求める情報の提供および資料の提出を行わなければなりません。この場合、当該情報の提供および資料の提出に係る費用はユーザーが負担します。
第12条(本サービスの停止)
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止もしくは中断することができます。 本条に基づく当社の措置によりユーザーに生じたいかなる損害についても、当社は責任を負わないものとします。
  1. 本サービスの提供に必要となるコンピュータ、サーバ、通信回線その他の設備(以下「本サービス運営設備」といいます。)の故障、障害、誤操作の発生、不正アクセス、過度なアクセスの集中その他の理由により本サービスの提供ができなくなった場合
  2. 本サービス運営設備の点検、保守、修理または変更を行う場合
  3. 地震、落雷、火災、風水害、停電その他天災地変、戦争、テロ、暴動、伝染病等の不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
  4. 法令またはこれに基づく措置により本サービスの提供ができなくなった場合
  5. 本サービスの提供に必要となる第三者により提供されるサービスの全部または一部の提供が一時的に停止または中断された場合
  6. 電気通信事業者の役務が提供されない場合
  7. その他当社が停止または中断を必要と判断した場合
第13条(本サービスの変更および終了)
  1. 当社は、当社の都合および裁量により、本サービスの内容を変更または本サービスの提供を終了することができます。
  2. 当社は、本サービスの提供を終了する場合、ユーザーに対してあらかじめ通知します。
  3. 本条に基づく当社の措置によりユーザーに生じたいかなる損害についても、当社は責任を負わないものとします。
第14条(本契約の終了)
  1. 本サービス登録の抹消、本サービスの終了その他事由により、当社とユーザーとの間の本契約が終了した場合、当社は、ユーザーから既に受領した金銭を一切返却しません
  2. 本契約終了時点において、当社がユーザーに対して債権を有する場合、ユーザーは当該債権につき期限の利益を喪失し、速やかに当社の請求に従って残債務を支払わなければなりません。
第15条(存続条項)
本契約が終了した場合でも、第4条第2項、第5条、第6条第2項から第5項まで、第7条から第10条まで、 第12条、第13条第3項、第14条、本条、第17条から第21条まで、並びに第23条から第26条までの条の規定は、有効に存続するものとします。 但し、第23条の規定については、本契約終了後3年間に限り存続するものとします。
第16条(委託)
当社は、当社の裁量により、本サービスに関する業務の全部または一部を第三者に委託することができるものとします。
第17条(権利の帰属等)
  1. 本サービスおよび本サイトに関する権利は、すべて当社または当社に権利を許諾している第三者に帰属しています。ユーザーは、本サービスおよび本サイトに関して、一切の権利を取得することはなく、権利者の許可なく、権利者の権利を侵害する一切の行為をしてはなりません。本利用規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社または権利を有する第三者の権利に関する使用許諾を意味するものではありません。
  2. ユーザーは、ユーザー情報について、個人情報保護法その他法令を遵守し、また、所属会社の就業規則、雇用契約その他所属会社とユーザーとのあらゆる合意に違反することがなく、ユーザーおよび当社がその利用について適法な権利を有し、第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し、表明し、保証します。
  3. ユーザー情報に関する一切の責任は、ユーザーが負い、当社は、その内容、品質、正確性、信憑性、適法性、最新性、有用性等について、一切保証せず、責任を負いません。
  4. 当社は、第8条第1項のプライバシーポリシーに違反しないことを前提として、本サービス又は本サイトに関連して当社が取得した個人情報に該当しない情報を自由に使用することができるものとします。
  5. ユーザーが、本サービスに関し送信、表示等した文章、画像、動画等の情報又は情報についての知的財産権はユーザーに留保されるものとします。但し、ユーザーは、当社に対し、当社が本サービスを提供及び改善するために必要な範囲に限り、当該知的財産権を使用できる一切の利用権を付与するものとします。
  6. 当社は、ユーザーの同意がない限り、当社がユーザーのために作成した査定結果レポートをそのままの内容又は個人情報のまま第三者に開示することはありません。但し、当社は、査定結果のデータを保存すること及び他のユーザーに対する査定の際の参考データとして活用することを目的として査定結果レポートを使用することができるものとします。また、当社は、査定結果レポートを基に匿名加工情報を作成し、利用することができるものとします。匿名加工情報については、こちら(https://project-comp.com/about_anonymization)からご確認下さい。
  7. ユーザーは、他のユーザーのユーザー情報その他の本サービス又は本サイト上に掲載されている情報を本サービスの利用の目的以外に使用してはならず、転載、公表、開示、漏えい等してはならないものとします。
第18条(非保証およびユーザーの責任)
  1. 当社は、本サイトおよび本サービスの内容、品質、機能、商品的価値、正確性および有用性ならびに本サービスの安定的継続的な提供について、一切保証しません。
  2. 本サービスに起因または関連してユーザー間またはユーザーと第三者との間でトラブルが発生した場合には、ユーザーは自らの責任でこれを解決し、当該解決に要した費用はユーザーが負担し当社は一切の責任を負いません。
  3. ユーザーは、自らの費用と責任において、自らのデータのバックアップを行うものとします。当社は、本サービスの利用に伴い、データの消失もしくは破損等が生じた場合であっても、その理由の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。
  4. ユーザーは、本サービスの利用においてユーザーに適用される法令等および自らの適用される自主規制に違反しないかを自らの費用と責任において確認するものとし、当社は、この点について何らの保証もせず、一切の責任を負わないものとします。
  5. 本サービス内において表示されるリンクのリンク先のウェブサイトの情報については、その正確性、最新性、適法性、網羅性および有益性等について、当社は一切保証をしません。当社は当該リンク先のウェブサイトからユーザーに損害が発生した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
  6. 当社がユーザーに提案した適正単価や適正年収等の査定結果は、あくまで参考値であり、実際に当該単価や年収が得られることを保証するものではありません。
  7. 当社は、合理的なコンピュータ・ウィルス等の対策では防止できないコンピュータ・ウィルス被害、その他当社の責に帰すべき事由によらない疫病、火災、停電、天災地変等の不可抗力により、ユーザーに損害が発生した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
第19条(第三者サービス)
  1. 本サービスは、Twitter、Facebook、Googleアカウント等の当社以外の第三者により運営されるサービスと連携する場合がありますが、当社は、かかる連携が継続することを保証するものではありません。
  2. ユーザーは、自己の責任において、第三者サービスを利用するものとし、第三者サービスの利用によりユーザーに発生した一切の損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。
  3. 第三者サービスの利用は、ユーザーと第三者サービスの提供者との間に適用される、利用規約、契約等に従うものとし、ユーザーは、自らの責任においてこれらの内容を確認し、順守するものとします。
第20条(損害賠償)
  1. ユーザーが本規約に違反した場合、故意過失を問わず、当該ユーザーは、当該違反により損害を受けたユーザー、第三者および当社に対する損害賠償責任その他一切の責任を負います。
  2. 当社は、本サービスに起因または関連してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
  3. 前項の定めにかかわらず、本契約が消費者契約法に定める消費者契約となる場合その他の理由に基づき本規約に定める免責条項(疑義を避けるため付言すると、本規約の免責条項は、当社に故意または過失がないと考えられる場合を規定したものです。)が適用されず、当社がユーザーに対して責任を負う場合であっても、当社は、当社に故意または重過失がある場合を除き、1万円を超えて賠償する責任を負うことはなく、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
第21条(遅延損害金)
ユーザーが、当社の指定する期日までに当社に対する金銭債務の支払をしなかった場合は、未払額に遅延損害金を付して支払うものとします。この場合の遅延損害金は、支払期日の翌日を起算日とし、年14.6%の日割計算で算出することとします。
第22条(通知)
  1. 本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡または通知、および当社からのユーザーに対する連絡または通知は、本サービスにおける掲示その他当社が適当と判断する方法により行います。
  2. ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して提供した情報またはユーザーが本サービスを通じて取得した情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第23条(秘密保持)
ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して提供した情報またはユーザーが本サービスを通じて取得した情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第24条(地位の譲渡)
  1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできません。
  2. 当社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡、会社分割その他本サービスの主体が移転する一切の場合を含みます。)には、当社は、当該事業の譲渡に伴い、ユーザーの本規約に基づく契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに本サービス登録に伴いユーザーが登録した情報および本サービスの利用に係る情報を当該事業の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本利用規約への同意に基づき予め承諾するものとします。
第25条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効と判断された規定の残りの部分は継続して完全かつ有効に存続します。
第26条(準拠法および管轄裁判所)
  1. 本規約の準拠法は日本法とします。
  2. 本サービスに起因または関連してユーザーと当社の間で生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2020年8月7日 制定
2021年9月7日 改定
2021年9月22日 改定
2023年9月7日 改定